月: 2021年2月

ナナシス映画

昨日の公開日に無事観れた。
何よりキャラデザが本当によくてみんなかわいかった。
終盤うっかりまた発作みたいなの起こって終わったあとかなりしんどかったのでもう1回は観ないと。


またジジが増えた

昔から魔女の宅急便が好きでこの本棚だけで既にぬいぐるみとかマグネットが4つくらいついてる。

ものすごい速さでアイコネのクラウドファンディングが成功しました。
続きが読めるのが本当に何より嬉しい。それが一番。
予算なくてまだ支援できてません。こんなもの↑買ってるのが悪いのでは?


今になって急にスッと入るようになってきてずっと聴いてる。
身も蓋もないけどやっぱり新キャストになってから作られた曲のほうがそれぞれの歌声にチューンされてて自然ではある。
それでも過去の曲もずっと歌い継がれてほしい。

頭の中の何観ても何聴いても灰色で味気なく感じるフィルターがかかってる感じがだいぶ取れてきた。残り15パーセントくらい。
できればナナシス映画はもっとコンディションいいときに観たかったけどやむを得ない。


ナナシス大片付け

懐古テキスト書いたついでに本腰入れてナナシスのカード整理した。いつのまにか即覚醒させても親密度埋めができるようになってて助かった。

もうどう考えてもライト勢がいいとこなので思い切ってアニバーサリーセットのジョーカークルト買ってSUN SUN SUNジャケレナ取った。ソシャゲは好きなキャラにコスト使うのが一番。
ナナシスはどうしても初期のイラストを神格化してたけど、これは構図も躍動感あっていい感じ。最近の前髪短めの幼めレナもいまいちしっくり来てなかったけどこれも悪くない。飯塚レナが自分にとってどうなるかが茂木が去ったあとのナナシスにまだ繋がってられるかどうかの鍵だろうな。

いよいよだ。


更新(前ブログから4つ移行)


朝日美穂、ミュークルドリーミー

朝日さんは高橋徹也や松崎ナオと並んで名前を知って長く聴いてるミュージシャン。
解禁されたらまとめてディスコグラフィーレビューとかしたいな。

朝テレビをつけっぱなしにしていたときに流し見していたミュークルドリーミーが衝撃でした。
バレンタイン回で男子の朝陽くんが女装してモテない男子にチョコ配る内容。マジか……と思いながら観ていた。何が琴線に触れたのか自分でもよくわからないけど(新しいジェンダー観とか言われたのも見かけたけどいや別にそこまでは…)気付いたら配信で3話まで観てた。女児アニメほとんど観ないのに。
しかし面白いねえ。美術もキャラデザも作画も綺麗だし、テンポ速くて話も面白い。TL視聴率高いだけある。