なんかすごそうなドゥルーズの研究書出てた
清水高志さんの連ツイによると日本のドゥルーズブームは①浅田彰による最初の解説書→②90年代はアカデミズムで扱うようなものじゃないと見なされてた→③2000年代…
清水高志さんの連ツイによると日本のドゥルーズブームは①浅田彰による最初の解説書→②90年代はアカデミズムで扱うようなものじゃないと見なされてた→③2000年代…
ドゥルーズ『経験論と主体性』の5章。 やっと初期ドゥルーズのモチーフがまとまって見えてきた。論理的必然性のような事実性の概念をさらに経験論で基礎づけること。ド…