委員長のアルバムがリリースされました。
この手の企画モノ的アルバムってだいたい作曲家の個性に歌い手が負けて平板な仕上がりになってるのが多いイメージなんだけど、これは会心の出来。
どの曲もちゃんと尖っててちゃんと月ノ美兎の曲。ずっと前にリリースされてたはずのササキトモコ作曲・それゆけ!学級委員長も全体の流れでまったく浮いてない。これを叩き台にして全体のコンセプト広げたのかな?
もう一般アーティストとアニソン畑の垣根なんか語るのが滑稽な時代だけど、それでもなお作曲陣は鬼のように豪華。広川恵一やIOSYSといったアニソンシーンの人からASA-CHANG&巡礼や長谷川白紙、堀込泰行、いとうせいこう、會田茂一といったサブカルシーンの人まで、これだけの面子の幅広さはそうそう見た覚えがない。
月ノ美兎の1stアルバムに堀込泰行、大槻ケンヂ、いとうせいこう is the poet、長谷川白紙ら豪華作家陣(コメントあり) – 音楽ナタリー
アルバム全体を通した印象は「月ノ美兎」というキャラクターに対するトリビュートアルバムやイメージソングアルバムといった装い。これが単純な「歌い手+作家」的な作りに硬直化することを回避して作品を豊かにしている。
このへんにVTuberっていうカルチャーの懐の広さを感じところで、声優やアニソンシンガーの作品の手触りともまたちょっと違う。二次創作や視聴者との双方向性が跳ね返って本人のキャラに反映されるようなところが出てるかな。
ボーカルも最低限の調整はしてると思うんだけどそのへんの一般人の女っぽさが残ってる。普段はふにゃふにゃだけど歌ったらすごいみたいなギャップもない。客観的に見ればうまくはないんだけどなぜかどの曲にもしっくり馴染んでる。ふしぎだね。
さて、この手の本業歌手じゃないタレント(バーチャルアイドルが本業なのかもしれないが…)と豪華作曲陣の作りの代表作といえば、なんといっても安達祐実のソロアルバムである。
前に書いたやつ↓
90年代の怪盤・安達祐実『Viva!America』がサブスクで配信されています
このアルバムの魅力はなんと言っても安達祐実(当時中3)の破壊的な棒読みボーカルなんだけど、これの成功版が委員長のアルバムなのかもしれないな。
もう「インターネット」って言葉で何かが通じる時代なんてとっくに過去のものになってしまっているけど、それでも委員長は古き良きインターネットを守り続けてくれていて、その心意気がとても嬉しい。
最近あんまり見てなくて負い目もあるのでまた遊びに行きます。